
ご相談者様
70代男性 元会社役員
家族構成
奥様、お子様2人
ご依頼内容
自分が持っている相続財産はそう多くないが相続税がかかるのか分からないし、もしかかるなら節税をしたい。
まだまだ元気だが、今のうちにやらなくてはいけないことはあるのだろうか?
主な財産
・預貯金8,000万円
・居住用土地・建物
当社の相続コンサルティング
サポート内容
初回のご相談では詳しい資料はお持ちでなかったので、口頭で資産内容をご説明いただきました。
ヒアリングの内容から、その場で相続税のシミュレーションを行ったところ約200万円の相続税がかかる見通しであることをご案内をしました。
思ったいたほど相続税がかからなかったので、安心されました。
節税方法はいくつか考えられたので、まずは簡単にアドバイスをいたしました。
方法としては3つ挙げられます。
①生命保険への加入により資産を減らし相続税を110万円まで減額
②資産活用を重視し、無理のない投資をして相続対策
(自宅は奥様に贈与)→相続税を110万円まで減額
③また、上記の二つを選択した場合は35万円まで減らせる見通し
ご検討のお時間もありましたので、日を改めてお打ち合わせさせていただきました。
投資のご経験がなく不安な要素もあることから、生命保険を活用した節税対策をお選びになりました。
ポイント
当社では、無理に投資をすすめたいわけではなく、ご本人様のご意向に沿った相続対策を提案いたします。
相続後も見据えた提案を行います
相続税は、所有財産や家族構成によって大きく変わります。
ネットや書籍で節税対策の情報を収集しても、実際に何が一番効果的かは、状況に合わせて適切な判断が必要です。
相続対策のプロにお任せいただくことで、一点だけに注目するのではなく総合的な視点で俯瞰し、最適な選択を提案いたします。
相続税を減らして、ご家族にとって幸せな相続を目指すのであればぜひご相談ください。私たちが力になります。